×

イベントカレンダー

1
2
3
9月3日(日)多職種研修会を開催いたします AM 9:00
9月3日(日)多職種研修会を開催いたします @ 坂出市役所 大会議室
2023年09月3日(日) AM 9:00 ~ PM 12:00
坂出市医師会在宅医療介護連携支援センターが主催で、毎年、夏季に開催しております多職種研修会を今年も開催いたします。 開催日は、9月3日(日)午前9時~12時、 開催場所は、 坂出市役所 大会議室です。 今回のテーマは、『災害時に役立つ医療介護多職種連携』です。   お申込みについて 下記URLより関係資料をダウンロード、印刷いただき、FAXにてお申込みのほどよろしくお願いいたします。 87b9d3dc0cfb0d5a908c402ad5f2e75b.pdf (sakaide-med.jp) FAX (0877-46-2603)   案内チラシを作りました。 坂出市医師会在宅医療介護連携支援センターのHPに掲載しています。(下記URLをご参照ください。) 令和5年9月3日(日)多職種研修会を開催いたします。 | 一般社団法人坂出医師会 在宅医療介護連携支援センター (sakaide-med.jp)    
香川県県民公開講座の開催について AM 10:00
香川県県民公開講座の開催について @ 香川県歯科医療専門学校7階 8020ホール
2023年09月3日(日) AM 10:00 ~ PM 12:00
香川県県民公開講座の開催について @ 香川県歯科医療専門学校7階 8020ホール
香川県歯科医師会では「香川県県民公開講座」を下記のとおり開催いたします。 参加希望の方は下記の申込みフォームよりお申込みください。 日時:令和5年9月3日(日)10:00~12:00 会場: 香川県歯科医療専門学校 7階 8020ホール 演題:「お口の健康からはじめる健康長寿 ―歯周病と認知症のかかわり―」 講師:日本歯科大学新潟生命歯学部歯周病学講座 准教授 両角 祐子(もろづみ ゆうこ) 先生 対象:香川県民 申込締切:令和5年8月27日(日) 定員:100名(先着順) →申込フォームはこちら  
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
丸亀市民公開講座 ‘ 住み馴れた町で最期まで自分らしく’  AM 1:30
丸亀市民公開講座 ‘ 住み馴れた町で最期まで自分らしく’  @ 丸亀市保険福祉センター ひまわりセンター 4階ホール
2023年09月16日(土) AM 1:30 ~ AM 3:30
丸亀市医師会在宅医療介護支援センターでは 丸亀市民公開講座 『住み馴れた町で最期まで自分らしく』を開催いたします。 病気や不安を抱えて医療や介護が必要になった時、 あなたはどこでどのようにくらしたいですか? どうしたら住み馴れた地域や家で暮らし続けるでしょうか。 秋山 正子 さんは、実姉の末期がんの看取りを経験時に、在宅ケアに出会い 訪問看護・介護・居宅支援を実践された方です。最期まで自宅で過ごすためのヒントを一緒に 考えてみませんか。   講師:秋山 正子 先生  認定NPO法人maggy’s tokyo 共同代表理事・センター長  「暮らしの保健室 室長」 認定NPO法人白十字在宅ボランティアの会 理事長   開催日時: 2023年 9月 16日 (土)13時30分開場 14時~15時30分 開催場所: 丸亀市保険福祉センター ひまわりセンター 4階ホール 対象:住民の皆さま、興味のある方どなたでも 事前申し込みができます 参加費:無料 主催: 丸亀市在宅医療介護連携支援センター  0877-35-8133 丸亀市地域包括支援センター 詳細は別紙 チラシをご参照ください。SKM_28723082811000丸亀市市民公開講座 〇お申し込み方法: 丸亀市地域包括支援センター (0877-24-8933) 上記にて、お電話にてお申し込みを承っています、
17
三木町 住民と多職種研修会 明日香に生きる PM 2:00
三木町 住民と多職種研修会 明日香に生きる @ 三木町文化交流プラザ メタホール
2023年09月17日(日) PM 2:00 ~ PM 6:00
三木町在宅医療介護連携推進協議会では「三木町 住民と多職種研修会 明日香に生きる」を開催いたします。 開催日時:令和5年9月17日(日)13時半開場、14時開演 開催場所:三木町文化交流プラザ メタホール 香川県木田郡三木町大字鹿伏360 TEL/087ー898ー9222 対 象 :住民・医療介護関係者、興味のある方どなたでも 事前申し込みが必要です 参加費 :無料 詳細は下記HP、チラシをご確認ください。   お申し込み方法 お申込みにつきましては下記チラシをご確認いただき、FAXまたはメールにてお申込みのほどよろしくお願いいたします。 三木町住民と多職種研修会チラシ ↓研修会ホームページよりお申し込みも可能です。 「三木町 住民・多職種研修会」のご案内 – 木田地区医師会 (kitachiku-ishikai.or.jp)
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

香川県地域包括ケアシステム学会参加団体一覧

団体会員(44団体)

  • 香川県医師会
  • 高松市医師会
  • 坂出市医師会
  • 丸亀市医師会
  • 大川地区医師会
  • 木田地区医師会
  • 小豆郡医師会
  • 綾歌地区医師会
  • 仲多度郡・善通寺市医師会
  • 三豊・観音寺市医師会
  • 香川大学医師会
  • 香川県歯科医師会
  • 香川県薬剤師会
  • 香川県看護協会
  • 香川県栄養士会
  • 香川県介護福祉士会
  • 香川県臨床検査技師会
  • 香川県理学療法士会
  • 香川県作業療法士会
  • 香川県歯科衛生士会
  • 香川県介護支援専門員協議会
  • 香川県言語聴覚士会
  • 香川県医療ソーシャルワーカー協会
  • 香川県社会福祉協議会
  • 香川県社会福祉士会
  • 香川県老人福祉施設協議会
  • 香川県老人保健施設協議会
  • 香川県獣医師会
  • 医療法人社団純心会前田病院
  • 独立行政法人国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター
  • 医療法人社団たけお会岩佐病院
  • 医療法人社団雅友愛会太田病院
  • 医療法人社団清仁会宇多津病院
  • さぬき市民病院
  • 社会福祉法人恩賜財団済生会支部香川県済生会病院
  • 医療法人圭良会永生病院
  • 医療法人社団有史会高畠病院
  • 公益財団法人香川県予防医学協会
  • 公益財団法人香川県総合健診協会
  • 医療法人社団清澄会ミタニ病院
  • 綾川町国民健康保険陶病院
  • 医療法人社団啓友会久米川病院
  • 一般財団法人三宅医学研究所
  • KKR高松病院

賛助会員A(6団体)

  • 株式会社四国中検
  • 株式会社みどり医療経営研究所
  • 大豊産株式会社
  • アメリンエキスプレスインターナショナル. Inc
  • 株式会社OMNIA
  • 東洋羽毛中四国販売株式会社

賛助会員B(13団体)

  • 株式会社JR四国ホテルズJRホテルクレメント高松
  • 西日本ビル管理株式会社
  • 株式会社イノベイト
  • 公社法人日本医業経営コンサルタント協会香川県支部
  • 株式会社ウズマキ
  • 株式会社美巧社
  • 香川県社会保険労務士会
  • 株式会社オプチカル
  • 西日本放送サービス
  • 株式会社宮脇書店
  • ダイドードリンコ株式会社
  • 株式会社イイマにいいまい
  • hand to hand

特別会員(20団体)

  • 香川県
  • 高松市
  • 丸亀市
  • 坂出市
  • 善通寺市
  • 観音寺市
  • さぬき市
  • 東かがわ市
  • 三豊市
  • 土庄町
  • 小豆島町
  • 三木町
  • 直島町
  • 宇多津町
  • 綾川町
  • 琴平町
  • 多度津町
  • まんのう町
  • 国立大学法人香川大学
  • 香川県立保健医療大学