今年度の学術集会の申込受付を開始いたしました! プログラムの詳細・参加申込は「学術集会」ページをご覧ください。 皆様の多くのご参加をお待ちしております。
2022年12月18日(日)にレクザムホールにて、本学会の第5回学術集会を開催を予定しております。 下記日時、場所、テーマ、担当団体にて開催予定となっております。 ◆香川県地域包括ケアシステム学会 第5回学術集会 日時:令和4年(2022年)12…
5/18(水)に標記会議が開催されました。 今回は、地域包括ケア部会と、介護予防多職種連携推進事業検討ワーキンググループとの合同開催となりました。 地域包括ケア部会では、委員の…
4月27日(水)に今年度1回目の理事会・学術集会実行委員会を開催しました。 事務局代表幹事及び地域包括ケア部会長より各種会議の報告があった後、事務局代表幹事より、理事・委員の交代について、 昨年度の収支決算について報告がありました。収支決算は監事からの監査報告…
1月18日(火)に、本会の地域包括ケア部会委員・介護予防多職種連携推進事業WG委員を対象に 標記研修会を現地参加とZoom参加のハイブリッド形式で開催しました。 最初に地域包括ケア部会長である吉澤先生からの挨拶があった後、本県で今年度から開始した介護予防多職種…
令和3年12月19日(日)にレクザムホール5階 多目的大会議室「玉藻」にて、薬剤師会担当のもと、 「くすり~多職種から見て思うこと~」をテーマとして標記学術集会を開催しました。 午前は東京女子医科大学病院リハビリテーション科教授の若林 秀隆先生からご講演を賜っ…
いよいよ標記学術集会まで残り1週間となりました。標記学術集会につきましてご連絡です。 【web参加の方へ】 12/11(土)に、お申し込みの際にフォームにご入力いただいたメールアドレス宛に、 プログラム・抄録集等の当日資料をダウンロードできるアドレスと、当日Z…
9月24日(金)に今年度2回目の理事会・学術集会実行委員会を開催しました。 まん延防止等重点措置期間中だったこともあり、現地参加とZoom参加のハイブリッド形式で開催しました。 事務局代表幹事から前回の部会や介護予防多職種連携推進事業WGの報告があった後、理事…
7月28日(水)に今年度1回目の合同部会を開催しました。 最初に両部会の委員・オブザーバーが集まり、大原事務局代表幹事より、次回12月の学術集会の進捗状況報告がありました。 その後、2つの部屋に分かれて、広報啓発部会・地域包括ケア部会それぞれ協議を行いました。…
7月21日(水)に急遽標記ワーキンググループ(WG)を開催しました。 前回のWGからかなりブラッシュアップされた状態のパワーポイント(以下PPT)資料がWGリーダーから提示されました。 更に分かりやすい資料にすべく、挿入したイラスト等の細部までWGメンバーで協…
6月29日(火)に標記ワーキンググループ(WG)を開催しました。 前回WGで決まった、日常生活における5つのテーマ(食事・排泄・入浴・睡眠・運動)に関して、 各団体からのアドバイスを記載した資料を持ち寄って発表しました。 それらをテーマごとに1つにまとめて、通…